らいとの資産形成実践記

低支出でやりくり→資産形成の実践記です!

資産運用で失敗しないために大切なこと

こんばんは! らいとです。

前回の記事を受けて、

投資信託(インデックスファンド)を運用するうえで

オススメの証券会社を紹介します。

 

長期の資産運用に最も大切なことは

証券会社選びです。 

これに失敗すると、

「あれ、こんなハズじゃなかった…」

なんてことになりかねません!!

 

それでは見ていきましょう!

 

 

オススメの証券会社は

ネット証券大手の

楽天証券SBI証券の2択です!!

どららもオススメでどちらがよいかは

ご自身の判断に委ねます。

 

 

 

なぜオススメなのかですが、

共通しているのは

 

①取り扱い投資信託の数が2,500本以上

・コスト最安値の優良ファンドを設定と同時に取り扱う傾向

・話題の新ファンドもすぐ取り扱う傾向

→ファンド選択に困ることはまずない。

 

②口座数(利用者)も非常に多い

楽天→900万口座

SBI→1,000万口座

利用者が多いということは人気があり、

実績も十分に備えている

 

③クレジットカード積立でのポイント還元が人気

ノーマルカードなら、どちらも0.5%

高グレードのカードだとSBI証券が高還元。

 

④それぞれに「経済圏」を持ち、お得にポイントが貯められる

楽天楽天のサービスを使うことでポイントが貯まる

SBI→三井住友クレカやOliveを使用することでポイントが貯まる

 

といった特徴があります。

まとめると、

優良ファンド選びに困らない

実績がある(信頼できる)

投資を行う延長上でポイントが貯まり、お得

という共通点があります。

 

私が実際に使ってみての

そのほかの特徴をお伝えします。

 

操作しやすさ

楽天証券に軍配。

ウェブサイト内が見やすく、わかりやすい作りになっている。

操作しやすいので、簡単に使いこなせる。

未経験者の方にオススメできる最大の理由がコレです。

私も楽天証券をメインに使う1番の理由になってます。

 

SBI証券

ウェブサイトの構造が楽天に比べると複雑。 

自在に使いこなすには慣れが必要。

 

 

ポイント還元

SBI証券に軍配。

高グレードの三井住友クレカで積立すると大量のポイントを貯められる。

ゴールドカードは年会費5,500円だが、

年間で100万円以上利用することで

翌年以降、永年無料になる。

(投資信託の積立は対象外)

還元率が1%なので、これを用いて積立投資するのが人気。

 

プラチナプリファード→5%、年会費33,000円

 

また、ファンドの保有金額に応じて毎月ポイント還元するサービス(※)もあり、

手堅くポイントを貯め、お得に投資をしていきたい方にオススメ。

(※楽天証券でも特定の2種類のファンドに限り、このサービスがあります)

 

楽天証券

ゴールド→0.75% 年会費2,000円

プレミアム→1%  年会費11,000円

保有金額が一定額になったとき、

1回のみポイント付与

月末時点で初めて10万円超える→10ポイント 

など

 

ポイント還元では

SBI証券の方が圧倒的にお得です。

 

 

どの証券会社で口座を作るかは個人の判断になりますが、

私の場合は「使いやすさ」を判断基準にしました。

 

「投資自体初めてなのに、操作がやりにくかったら挫折しそう…」

という不安があったからです。

 

もちろん、「やるんだったらお得にやりたい」

という気持ちもありましたが、

 

「続けることが最優先」という判断は間違っていなかったと思います。

 

また、街の本屋のビジネス書籍コーナーにある

投資信託の入門書に「ネット証券口座の開設のやり方」は間違いなく乗っていると思います。

写真付きで手順が説明されているので、そんなに苦労はしないと思います。

 

↑この手の入門書です。

画像は2022年版のもの

 

口座を作るのと同時に、NISA口座の登録も忘れずに行いましょう!

今、開設すれば、早ければ来年の1月から

遅くても2月から運用できるはずです。

 

ただ、NISA口座は1つの証券会社でしか持てないので、

どこの証券会社で作るかは超重要です。

(変更手続きをすれば、変更可能です)

 

 

 

次に、無事口座作成を完了したよ!

オススメのインデックスファンドは何?

 

ということになりますので、お答えします。

 

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

運用会社→三菱UFJ国際投信

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

運用会社→三菱UFJ国際投信

 

どちらも超低コストかつ期待リターンも高く、

純資産総額も1兆円超えの大人気ファンドです。

これ選べば、まず問題はないと思います。

ただ、人気商品だからといって鵜呑みにするのはよくありません。

ご自分で投資先はどこか、どういうリスクがあるのかという事を

目論見書(取扱説明書)をよく読んでから決めて下さいね!

 

 

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう!